伊豆諸島(三宅島・新島・大島)クルージング

(平成23年8月13〜17日)


久し振りにアルバメンバー主体のクルージングが成立し、伊豆七島の三宅・新島・大島を回ってきた。
今年は黒潮が大きく蛇行しており、三宅島は北東に流れる黒潮本流の真っただ中に位置しており、潮流が4〜5ノットと極めて強いとの情報だった。 情報とおり、大島東岸を過ぎると潮流がきつくなり、20マイルを10時間かけてやっと三宅・阿古漁港に着いた。 三宅までは葉山から直行し、夜間も走行して約20時間を要した。
また、黒潮の水温が27度と高くエンジンの冷却不足を起こすというアクシデントも経験した。
艇後方の泡立つ海水の色彩から見ると、黒潮から離れた水域ではやや緑色に近いエメラルド色だが、黒潮は透き通る紺色をしていた。 これは黒潮には栄養分が少ないからと言う説もあるようだ。
三宅から北西に位置する新島へは黒潮を横切るのに艇の方位を100度近くも南に向けて走行した。
新島から大島へは潮に乗り4時間で到着。
大島から葉山への帰路は大島の吹き下ろしが強く(17〜18m/s)ジブセールのみのセーリングでもブローチングするという経験をした。
今回のクルージングは天候に恵まれ、平均年齢69歳(70歳以上:4名、60代:2名、40代:1名)と云う高齢メンバーが 楽しく元気に本クルージングを楽しんだ。

メンバー
アルバトロス:本山、浜田、小宮、七條、中倉
トリトン:新木
マンボウ:山本



航海記録
8月13日
8月14日
葉山→
三宅(阿古漁港)
風:南西〜南
3〜7m/s
航行距離:108NM
(対水距離)
(対地距離:75NM)
航行時間:20Hr
(対水平均速度:5.4kt)
(対地平均速度:3.8kt)
・台風9号崩れの熱低が北海道近辺にある間、関東地方は南の風が吹き荒れて、とても三宅に向かえる状態では無かった。 出発予定の2日前から風が弱まり、出港当日から14日までは三宅地方も穏やかな風が吹くと予報された。 一方、今年の黒潮は大蛇行を示し、三宅島が黒潮本流の中心に位置しており、
三宅は北東流の黒潮に洗われていた。従って、出港時間を15時と決め、14時にはメンバー全員が集合した。
・準備を終え、14:45に葉山港を出港した。出港当時、南の風4〜5m/sが吹いていたが、波も無く機走にて伊豆大島の東岸沖を目指した。 15時過ぎに航海の安全を祈念して全員で乾杯!出港当時はやや雲があり、太陽の光は強くなかったが、16時頃から雲が消え、 飛行機雲が見える位になった。雲が消えると同時に風も落ち暑さが増した。
・16:45頃城ケ島西方沖を通過。17:00:三崎沖の験潮ブイ東方沖を通過、前方に大型汽船の影が見え始める。 17:30頃から本船航路に入り、東京湾から出てくる本船を注視しながら安全航行に留意した。17:45太陽が雲間に消えていく。 18:00〜18:30頃まで大型船を6〜8艇見ながら南進を続けた。18:30日没。日没方向に鳥山が出来ており、 薄赤い空に黒い鳥達の影が多数舞っており、幻想的な光景を醸し出していた。

・日没と同時に東の空には満月が顔を出した。夜間の走行には月明かりを期待したが、やや薄雲が多く、期待した程では無かったが、 海面の状態を見るのには不足しなかった。
19:00頃大島・岡田港と館山の中間位置に到達。19:30スプレッダーに取り付けていた作業灯が切れた。 ランタンをスピンポールトッピングシートでバウデッキ上方に取り付けバウ作業場所の灯りを確保。風は南4m/sと弱く機走を続けた。
20:00大島・岡田港東方沖約6マイルを通過。GPS速度は5.5ノット前後(三宅・阿古到達所要時間:約8Hr)を示していた。 20:30:20l給油、大島の東方中央付近を走行しており、徐々に黒潮の影響が出始め、1.5ノットの逆潮に会い 阿古到達所要時間が10時間(GPS)となっていた。
22:00:大島・波浮港の竜王崎灯台東方沖を通過。対水速度:5.5ノット、対地速度:4ノット。
00:00:風・南5m/s、月は薄雲の中、但し、海上の視界は良好。逆潮が弱まり、対地速度5.7ノットで阿古到達所要時間は4.5Hr。 これには全員喜んだが・・・・
01:00:南の風5m/s、対地速度が3ノットに下がる。位置は新島の北端東方7〜8マイル沖、阿古までの距離約21マイル、 所要時間7Hrと延びる。黒潮の影響が大きくなってきた。
02:10:対地速度2ノット、グーンと所要時間が延びた!!夜中になっても気温・湿度が下がらず、ジトジトした感じで、 夜風の爽やかさを感じない。
03:0020l給油。耐水速度5.3ノット、対地速度2.3ノット。黒潮本流に入ったようで、海水温度27度、 エンジンの冷却不足を示す警報が鳴った。びっくりしてエンジンのマニュアルを確認するとエンジン出力を落として冷却水の温度を 下げるようにとのことだったので、一安心。こんなところでエンジンが止まったらと思ってドッキリしたのだが。 このまま黒潮に逆らっていくと所要時間が延びると判断し、進路を三宅・阿古と神津島の中間に取った。 GPS情報:阿古までの距離:15.5マイル、所要時間6.3Hr。
03:45:対地速度1.5〜1.7マイル、阿古までの距離:14.5マイル、所要時間9Hr。ギョー!!
04時を過ぎると東の空から少しづつ明るくなってきた。明るくなったらセールアップすることになった
05:00:メイン・ジブセールを上げた。耐水速度6ノット、対地速度4.4ノット。距離:11.7マイル、 所要時間3Hrと短くなったので「やったー!」と思っていたが・・・
06:30風が弱まる、ジブセールダウン。これが一番きつい・・また所要時間が延びた。エンジン出力を80%位にして エンジントラブルの発生を防いだ。
07:15:三宅島がボンヤリ見えてきた。08:00再び冷却水の警報が鳴る。エンジン出力を落とす。所要時間が延びる・・・
09:00:風速が上がったのでジブセールを上げた。その後、三宅島・阿古南方沖の岩・三つ岳に進路をとり、じわじわと阿古に進んだ。
10:30頃から阿古漁港の灯台が見え始めた。GPSが無いと分かりにくい場所にあり、昔の人は黒潮の中でも間違わずに阿古漁港に 入港していたのかと驚くほどであった。港の沖合は南風と黒潮の影響で三角波が立っており、港の入口も小さく見え緊張を強いられた。 漁港入口の南方0.5マイル沖にて
セールを下し、11:00に無事入港。11:07時に着岸した。疲れたー!!
・着岸後、地元の漁師に水と氷、燃料の補給について聞いてみると、「港では水・氷の補給はダメ!!、 燃料は近くのガソリンスタンドが昼までの営業だから急いで電話しろ!」と教えてくれた。
阿古はお盆で休みになると言うので慌ててガソリンスタンドの電話番号を予約した宿に問いただし、燃料の補給を行った。
港にはカジキマグロが釣れたとの情報で各地から大型のモーターボートが来ており、これに給油するため車で補給しており、 これに頼んで艇にて給油して貰った。
・艇の整備後、ホテルに入り、一休みした後阿古周辺を散策。また、美味しい夕食食べた。
葉山を出発する際の記念撮影!
皆元気に帰ってくるよー!と・・
めったにお酒を飲まない浜田さんが陽に翳して琥珀色をグ-ッと・・ 夕刻から本船航路に入り、東京湾に出這入りする多数の船と交叉した
日没時刻、水平線上の雲間に太陽が隠れ、暗闇の世界に入って行く。 23時頃のGPS表示。艇は大島の南、新島の北北東約11マイルで、新島に沿うような進路を取っていた。 真夜中の満月。やや雲が薄くなり、海面が月の光で輝いた。
右側の光は艇上のランタン。
14日の夜が明け、セーリングで速度を上げる艇とやや疲れを見せるメンバー。 阿古漁港に入港してくる後続艇。
薄く見える三本岳を横に見ながら
波高2m前後の中、入港する。
阿古漁港入口の防波堤と灯台。
海が荒れると恐怖が増す港であった。
阿古漁港に舫ったアルバトロス号
海流がきついせいか訪問艇が少なく、横付けに出来た。
阿古周辺の史跡案内図。
茶色の部分は溶岩が流れてきたところ。昔、小学校も溶岩の下に・・
港の近くのホテルで、無事の乾杯を!美味しい料理とお酒ににホットした皆さん。

8月15日 阿古→新島 風:西〜南西
7〜11m/s
航行距離:23.7マイル 航行時間:5Hr
(平均速度:4.7ノット)
・今日も晴れ、宿の窓から見る海面は昨日より風が強いように見えた。朝5時には全員起床し、5:30時に朝食。宿で氷を無料にて入手し、 6:30に宿を出て出港準備開始。誰も居ないうちに漁協のホースを使って、水の補給を行った。 ただ、ホースの中が汚れており、水タンクに水垢見たいな物が流れ込んだ。「これは大変!」とばかり、 タンクの水を抜いて水を入れ替えようとしたが、近くに停泊していたモーターボートから出てきた男から「漁協の水は使用禁止!」との声が掛かり、 作業を中止、そのままタンクの水を使うことにした。
7:50に離岸、8:00時に出港。昨日の入港時より風波が高く、港口は2m前後の三角波が立っていた。 波に対し直角に艇を向け、エンジン全開で港外に出た。約15分程機走にて三角波の高い場所を抜け、8:15時にジブセールを約2/3位に絞って張った。 風は西8〜10m/sで、機帆走にて対水速度5ノット、GPS対地速度8ノットで式根島に針路を取った。 黒潮の流れが強く艇ヘッドの針路とGPS針路は大きく乖離しており、北東方向に流されていることが分かった。
9:00ところどころに波高の高い場所があり、ここは波高1.5〜2.0mと高い。大きなウネリにローリングしながら進んだ。 風は次第に南西に変わり、風速は8〜10m/sと高い。艇は北東方向に流されており、三宅島の南端から出てきたのにスターン方向は 既に三宅島の北端を指していた。
9:20・新島がぼんやりと見えてきた。GPSでの距離は約12マイル。9:30時式根島が見え始めた。黒潮本流から外れ始め、 海流は新島に沿うようにやや北方向に変わった。GPS針路は新島の北側を指していた。GPS針路が新島と式根島の間に入るようにすると 艇の方向(コンパス針路)は神津島を向けねばならない。
10:00コンパス針路220度(神津島南端)、GPS針路320度(式根島南端)と艇を南西(風に立てる方向)に向けてやっと艇は北東方向に進んでいた。 対水速度4ノット、GPS速度1.5〜2ノット。
11:00針路は同上、風8〜10m/s、耐水速度:3.5ノット、GPS速度:2.2ノット。
12:00新島南端1マイル沖に到達。海流は式根島のブランケットに入ったせいか追潮になった。GPS速度が耐水速度を1ノット高くなり6ノットを示した。 また、海水温は25度を示した。
12:20式根島と新島の水道に入り、追い風10〜13m/sと上がり、波も3mほどの高さの追い潮となって
艇を推し進めた。ただ、艇は波と風に翻弄されるようになった。チラーをしっかり握り、波と風に当て舵をしながら艇の安定を保った。 約15分の戦いであったが、疲れたー!!水道を抜けると風波は治まり、ホッと一息ついた。 新島港に近付くと、港外の海水浴場の海面がエメラルド色に輝いているのが見え、初めて新島を訪れた20年近く前に感じた感動を思い出した。 新島の海は綺麗だと!
13:00無事新島港に入港。新島港にはプレジャーボート専用の岸壁があり、アルバは西側の低い岸壁に横付け出来た。 新島は三宅島と異なり、多数のクルーザーヨットが続々と入港して来た。
・着岸後、山本さん手作りの昼食を食べ、艇の整備。15時頃宿のお迎え車で宿に行き、直ぐ湯の浜露天風呂に直行。 宿に戻ると刺身の特注が出来上がっており、クサヤの臭いにやや味を落としたが、美味しく食べた。
10:30時頃艇から見た新島。艇の3時方向に新島が見えていた。 強い日差しの中、右舷に座ったメンバー。お疲れモードかな・・ 左舷側のメンバー。これを見ると活発に話が飛んでいるようだ。
新島到着。無事の航海であった。 新島に現れた静岡から来た豪華艇(55ft)、スラスター付だが着岸操作は見られたものではなかった。 新島で一番美しいと思われる海岸。
露天風呂の傍に在って、浜は海水浴場となっている。
ギリシャ風建物を模した露天風呂。
水着着用の男女共用露天風呂だが、充分に目の保養になります。
天辺に作られた浴槽に入ったクルージングメンバー。
帽子を取ると皆爺様!!
民主での夕食。美味しい刺身が写真手前の連中のクサヤの臭いで消されたのが残念だった。

8月16日 新島→大島・波浮 風:南西6〜7m/s 航行距離:19.4マイル 航行時間:4Hr
平均速度:5ノット
8:00宿を出て、艇に戻る。大半の艇は既に出港していた。隣に舫ったモーターボートが9時頃出港すると言うので、 それまで出港を見合わせた。風が南西なので、艇が岸壁に押し寄せられていて離岸し難い為でもあった。 其のうちに警視庁の警備艇がアルバの後方に係留し、尚更先ほどのモーターボートの出港を待たねばならなくなった。出港前に昼ごはんを炊く。
9:20解攬、ゴースタンで離岸。港内をクルクル廻りながらフェンダー類を収納し、9:30に出港した。 港外は南西の風6〜7m/sが吹いており、追い風でオートパイロットに任せる為ジブセールのみをホイストした。 艇速は機帆走で耐水5ノット、GPS速度6ノットと1ノットの追い潮で利島の西側に針路を取った。 新島には南西から湿気の多い空気が流れ込んでおり、低い山には雲が発生していた。
10:00若郷沖。10:30:鵜刀根島西方1マイル沖を通過。鵜刀根島の低い山からも雲が発生しているのが確認出来た。 11:00:利島西方沖500mを通過。利島港から連絡船が出てきた。アルバの直ぐ傍を通って行った。11:15時:利島港沖を通過。 波浮港まで11.7マイル。所要時間1.5hrとGPSは示していた。
11:30ブームを利用して日除けテントを張り、その下で昼食を取った。山本さんが握ってくれたおにぎりが美味しかった。 片手にビール、もう片手におにぎり。グー!と冷たいビールを喉に流しながら食べるおにぎりは塩気が利いて美味しかった!
12:30波浮港まで約3マイル。GPS速度7.6ノット、約30分で到着予定。風が9〜11m/sとやや上がってきた。 波浮入り口の岩礁地帯に白い波濤が上がっているのが見えた。12:40にジブセールを仕舞い、機走にて波浮港口に向かった。
13:00に無事波浮港に入港。静かな港内に入り、数隻のクルーザーが停泊しているのが見受けられた。 先ず、漁協前の岸壁に着岸し、漁協の人に係留場所を確認した。公衆トイレの前の岸壁に横付けすることはOKとのことであった。 その周辺には槍付けした艇が5艇程いたが、アルバが横付けするには十分なスペースがあるので、横付けにて舫った。 周囲の艇にも挨拶し、了解を得た。隣には横浜市民マリーナから来たという2艇が槍付けで停泊しており、この艇のオーナー(?)に 夜間にアルバにトラブルが発生した際の連絡をお願いした。艇を離れる前に漁協から氷3貫を1500円で購入、冷蔵庫に入れ明日に備えた。 宿の主人に聞くと波浮港の漁船は激減しており、波浮近くの民宿も「海人」のみだそうです。
15:40宿の迎車に乗り込んだ。宿でシャワーを浴び、一日の汗と汚れを落とした。
・18時に夕食を取って、19時過ぎには一部屋に全員が就寝した。皆疲れているとは言え、いびき・寝言の大合奏!とても眠れる状態では無く、 10時近くまで、外に出たり、床で寝返りを重ねたりして眠気を待った。知らぬうちに2時間ほど眠っていた。 朝まで、もじもじすることはあったが、何とか最低の睡眠は確保できたようだ。
新島を出港する際に宿の若女将が記念撮影してくれた。 新島の低い山にも雲が発生しており、南から湿った空気が流れ込んでいるのが伺われた。 鵜刀根島の50mくらいの高さからも雲の発生が見えており、如何に湿度が高いかが分かる。
利島港から連絡船が出てきてアルバの直ぐ傍を通り過ぎた。 利島を北側から見た全景。島の中ほどで煙が上がっているのが見えた テントで日除けを作り昼食を摂った。
冷たいビールと日影で一息ついた。
艇の中では山本さんが昼食準備。
有難うございました!!
波浮港入り口の岩礁。白い波濤が見え緊張を強いてくる。 無事、入港し、岸壁に横付けした。
波浮港の漁船が少なくなったお陰?

8月17日 波浮→葉山 風:西→南西 3〜18m/s 航行距離:34.9マイル 航行時間:6.5Hr
平均速度:5.5ノット
・7時に朝食。7:40に宿を後にした。出港準備を終え、8:00に解攬。今日もゴースターンで離岸した。 8:00に出港。港外は西の風3〜5m/s、ウネリが1.5m位あった。
・8:15にジブセールのみを展張。アビームで大島の東岸に針路を取った。風:7〜9m/s、GPS速度6ノットを示す。 その後、島の吹き下ろしを予測したが予想以上の吹き下ろしに緊張した。強風に対してオートパイロットでは対応出来ないため、 オーパイを外しチラーを握った。
8:45〜9:15島からの吹き下ろしが15〜19m/sと上がり、小さなジブセール(130%)なのにブローチングを経験した。 この艇の前に所有していたヤマハ30では軽量のレース艇の為、速度は高いがブローチングの恐怖が常時あった。 そのために大型のクルージング艇にしたのに、ブローチングしたことに驚いた。この艇で、ブローチングしても横倒しになるという恐怖は感じないが、 風下側のデッキまで海水が洗い、風下側のオーナーズチェアに座っていた山本さんには海水が襲った。特にトラブルは無かったが、 大島の吹き下ろしには注意が必要だ。
9:30には大島北端を離れ始め、吹き下ろしから解放され始めた。葉山までの距離は28マイル、所要時間は4hr。 その後三崎に向かって順調に機帆走。11時頃に大島がぼんやりと見えなくなってきた。
11:30頃アルバの東方に1艇のクルーザーを発見。これはこれは七条島から来た艇かと追いかけた。 追いついて、話を聞いてみると、シーボニアから出て来た艇で、いわくあり気な2人が乗っており、当方の追いかけが迷惑だったようだ。 とんだ思い違いをしてしまった!!
12:00頃から風が落ち、オーパイに切り替えて葉山に針路をとった。12時頃大型タンカーと交叉、三崎の冷蔵倉庫群の白い建物が見えてきた。 12:30三崎沖の験潮ブイ東方沖を通過。数隻の白いセールが見えるようになって、相模湾に入った感じが強くなった。
14:10ジブセールを下し、葉山港に入港。14:15に着岸した。終わってみれば短いクルージングだったが、 天候に恵まれて無事に戻れたのは幸いでああった。帰港後の次の日から伊豆諸島には強風が吹き荒れており、 クルージング期間の前後は大荒れの天気で、本当に今回のクルージングは幸運に恵まれた物と言えます。
大島の東岸に入ると吹き下ろしの風が強くなった。 風速計の数値は14m/sを示していた。この後18m/s前後の風が・・ 無事帰港したメンバー一同。
皆さんお世話になりました!!



アルバトロスホームページに戻る