| 総務省 電波利用 電子申請・届出システム |
| 下記の無線局を開設したいので、電波法第6条の規定により申請します。 |
| 申請事項 | |
| 無線局の種別 | 特定船舶局 |
| 宛先 | 関東総合通信局長 |
| 担当部課 | 無線通信部航空海上課 |
| 申請区分 | 免許申請 |
| 申請者情報 | |
| 氏名又は名称 | 船舶の所有者または運行者(運行確約書提出が必要) |
| 氏名又は名称フリガナ | ショユウシャ |
| 郵便番号 | 251-0000 |
| 都道府県・市区町村 | 神奈川県藤沢市 |
| 町・丁目 | 江ノ島 |
| 町・丁目フリガナ | エノシマ |
| 電話番号 | 0123456789 |
| 申請に関する連絡責任者 | |
| 氏名 | 連絡責任者 |
| 氏名フリガナ | レンラクセキニンシャ |
| 郵便番号 | 251-0000 |
| 都道府県・市区町村 | 神奈川県藤沢市 |
| 町・丁目 | 江ノ島 |
| 町・丁目フリガナ | エノシマ |
| 電話番号 | 0123456789 |
| 電子メールアドレス | hogehoge@hogehoge.com |
| 代理人情報 | |
| 電子委任状を使用する/しない | 使用しない |
| 代理人情報(1) | |
| 代理種別 | 代理人 |
| 氏名又は名称 | 代理人 |
| 氏名又は名称フリガナ | ダイリニン |
| 郵便番号 | 251-0000 |
| 都道府県・市区町村 | 神奈川県藤沢市 |
| 町・丁目 | 江ノ島 |
| 町・丁目フリガナ | エノシマ |
| 電話番号 | 0123456789 |
| 委任状情報 | |
| 委任状提出方法 | 通常委任状(紙)別送/持参、その他法令等によるもの |
| 事項書/工事設計書情報(1) |
| 申請理由等 | |
| 無線局の種別 | |
| 種別 | 特定船舶局 |
| 様式番号 | 第二号の三第3(特定船舶局) |
| 無線局の数 | 1局 |
| 欠格事由 | 無 |
| 開設、継続開設又は変更を必要とする理由 | 無線局による事業・業務の開始・拡充 船舶の安全かつ円滑な航行の確保及びスポーツレジャー能率向上のため。 |
| 希望する運用許容時間 | 常時 |
| 運用開始の予定期日 | 免許の日 |
| 申請者等 | |
| 法人・団体・個人の別 | 団体 |
| 名称 | 船舶の所有者または運行者(運行確約書提出が必要) |
| 名称フリガナ | ショユウシャ |
| 郵便番号 | 251-0000 |
| 都道府県・市区町村 | 神奈川県藤沢市 |
| 町・丁目 | 江ノ島 |
| 町・丁目フリガナ | エノシマ |
| 電話番号 | 0123456789 |
| 代表者名・姓 | 代表者 |
| 代表者名・名 | 名 |
| 代表者名フリガナ・姓 | ダイヒョウシャ |
| 代表者名フリガナ・名 | メイ |
| 目的等 | |
| 無線局の目的コード | スポーツ・レジャー用 |
| 通信事項コード情報(1) | |
| 通信事項コード | スポーツ・レジャーに関する事項 |
| 通信事項コード情報(2) | |
| 通信事項コード | 船舶の航行に関する事項 |
| 通信の相手方 | |
| 通信の相手方 | ■船舶局
■その他 港務通信を行う海岸局 |
| 識別信号 |
| 識別信号情報(1) | |
| 区分 | 呼出名称 |
| 名称 | せんぱくわん |
| 周波数等 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 区分 | ポイント・バンド・コード等入力 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 設置場所等 |
| 設置場所等情報(1) | |
| 設備設置区分 | 船舶(航空機) |
| 区分 | 設置場所 |
| 無線設備の設置場所 | |
| フリガナ | センパク1 |
| 船舶又は航空機名 | 船舶名1(船検証と同じ表記) |
| 停泊港コード | 神奈川県 |
| 主たる停泊港又は定置場 | 江ノ島ヨットハーバー |
| 船舶関係 | |
| 船舶の所有者 | 免許人 |
| 船舶の用途コード | レジャー船 |
| 総トン数 | 5 |
| 長さコード | 12m未満の船舶 |
| 航行する海域コード | A1、A2 |
| 航行区域又は従業制限コード | 限定沿海 |
| 船舶番号又は漁船登録番号 | 123-45678 |
| 国際VHF使用 | 無 |
| 添付書類 |
| 添付書類情報(1) | ||||
| 書類種別 | その他 | |||
| 添付ファイル名 | Dummy_Filename.txt | |||
| 通信欄(コメント) | 船舶検査証と無線従事者選任届をここに添付する | |||
| 免許の番号 | ||||
| 免許の番号(1) | 免許番号1 | |||
| 工事設計書 |
| 工事設計書情報(1) |
| 免許の番号 | 免許番号1 |
| 無線設備 |
| 無線設備情報(1) |
| 送受信機の別 | 送信機 |
| 機器の種類 | |
| 機器の名称 | 携帯型150MHz送受信機(FM) |
| 製造者名 | アイコム株式会社 |
| 技術基準適合証明番号 | |
| 区分 | 工事設計認証番号 |
| 番号 | (記号部)001TUAB (番号部)1003 |
| 名称 | IC-M36J |
| 製造番号 | 1234567 |
| その他の工事設計等 | |
| その他の工事設計 | 電波法第3章に規定する条件に合致する。 |
| 事項書/工事設計書情報(2) |
| 申請理由等 | |
| 無線局の種別 | |
| 種別 | 特定船舶局 |
| 様式番号 | 第二号の三第3(特定船舶局) |
| 無線局の数 | 1局 |
| 欠格事由 | 無 |
| 開設、継続開設又は変更を必要とする理由 | 無線局による事業・業務の開始・拡充 船舶の安全かつ円滑な航行の確保及びスポーツレジャー能率向上のため。 |
| 希望する運用許容時間 | 常時 |
| 運用開始の予定期日 | 免許の日 |
| 申請者等 | |
| 法人・団体・個人の別 | 団体 |
| 名称 | 船舶の所有者または運行者(運行確約書提出が必要) |
| 名称フリガナ | ショユウシャ |
| 郵便番号 | 251-0000 |
| 都道府県・市区町村 | 神奈川県藤沢市 |
| 町・丁目 | 江ノ島 |
| 町・丁目フリガナ | エノシマ |
| 電話番号 | 0123456789 |
| 代表者名・姓 | 代表者 |
| 代表者名・名 | 名 |
| 代表者名フリガナ・姓 | ダイヒョウシャ |
| 代表者名フリガナ・名 | メイ |
| 目的等 | |
| 無線局の目的コード | スポーツ・レジャー用 |
| 通信事項コード情報(1) | |
| 通信事項コード | スポーツ・レジャーに関する事項 |
| 通信事項コード情報(2) | |
| 通信事項コード | 船舶の航行に関する事項 |
| 通信の相手方 | |
| 通信の相手方 | ■船舶局
■その他 港務通信を行う海岸局 |
| 識別信号 |
| 識別信号情報(1) | |
| 区分 | 呼出名称 |
| 名称 | せんぱくつー |
| 周波数等 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 区分 | ポイント・バンド・コード等入力 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 設置場所等 |
| 設置場所等情報(1) | |
| 設備設置区分 | 船舶(航空機) |
| 区分 | 設置場所 |
| 無線設備の設置場所 | |
| フリガナ | センパク2 |
| 船舶又は航空機名 | 船舶II(船検証と同じ表記) |
| 停泊港コード | 神奈川県 |
| 主たる停泊港又は定置場 | 江ノ島ヨットハーバー |
| 船舶関係 | |
| 船舶の所有者 | 免許人 |
| 船舶の用途コード | レジャー船 |
| 総トン数 | 5 |
| 長さコード | 12m未満の船舶 |
| 航行する海域コード | A1、A2 |
| 航行区域又は従業制限コード | 限定沿海 |
| 船舶番号又は漁船登録番号 | 123-45678 |
| 国際VHF使用 | 無 |
| 免許の番号 | ||||
| 免許の番号(1) | 免許番号1 | |||
| 工事設計書 |
| 工事設計書情報(1) |
| 免許の番号 | 免許番号1 |
| 無線設備 |
| 無線設備情報(1) |
| 送受信機の別 | 送信機 |
| 機器の種類 | |
| 機器の名称 | 携帯型150MHz送受信機(FM) |
| 製造者名 | アイコム株式会社 |
| 技術基準適合証明番号 | |
| 区分 | 工事設計認証番号 |
| 番号 | (記号部)001TUAB (番号部)1003 |
| 名称 | IC-M36J |
| 製造番号 | 1234567 |
| その他の工事設計等 | |
| その他の工事設計 | 電波法第3章に規定する条件に合致する。 |
| 申請手数料 |
| 申請手数料情報(1) | |
| 無線局の種別 | 特定船舶局 |
| 局数 | 2局 |
| 空中線電力 | 5W |
| 一局当り手数料 | 4900円 |
| 手数料合計額 | 9800円 |
| 手数料納付方法 | 電子納付 |
| 電波利用料の前納の申出事項 | |
| 電波利用料の前納を申し出ますか。 | はい |
| 区分 | 無線局の免許を受けようとする者 |
| 無線局の種別 | 特定船舶局 |
| 氏名又は名称 | 船舶の所有者または運行者(運行確約書提出が必要) |
| 氏名又は名称フリガナ | ショユウシャ |
| 郵便番号 | 251-0000 |
| 都道府県・市区町村 | 神奈川県藤沢市 |
| 町・丁目 | 江ノ島 |
| 町・丁目フリガナ | エノシマ |
| 前納に係る期間 | 有効期間満了まで |
| Copyright(C) 2003 Ministry of Internal Affairs and Communications All Rights Reserved. |