レース運営ヘルパーツール

M,Yokota

スマホ向け最適化版
- レースエリア設定
トラペゾイドコース設定のためのレースエリア確認ツール
データが設定された状態でマークレイヤーツールのURLをLINEで送信できる
- Race Area Setup
Race Area Setup(English)
- マークレイヤーツール
風軸のコンパス角度とコースに応じた設定値を入力すると、自艇の位置から各マークへの角度・距離、各マークの緯度・経度、各マークから他のマークへの角度と距離を表示するツール
- Mark Layer Tool
Mark Layer Tool(English)
- レース時間見積もり
トラペゾイドコース(OPコース:Outer 2上Finish)&上下コースのレース時間を見積もるツール
- タイムキーパー
スタートシーケンスの時間管理ツール
汎用版
- スマホ向け最適化版移行前のテストと試用のためのページ
- iOS向けWebブラウザ:現在位置取得不可
- Android向けWebブラウザ:Google Chromeでは現在位置取得不可
- Windows向けWebブラウザ:Internet Explorer(IE)、Microsoft Edge、Mozilla Firefoxで現在位置取得可
- レースエリア設定:スマホ向け最適化版に移行
トラペゾイドコース(距離:m)設定のためのヘルプツール
本部船でレースエリアの設定時に、風軸、距離決定前に、マークと障害物等の
関係をつかむために使用することを想定。
トラペゾイドコース設定のための各種データを入力すると、
各マークの緯度経度、各マークから他のマークへの角度と距離を表示する。
マップ表示でレースエリアと網の相対位置を確認できる。
風軸等を決定後は、計算すると表示される「LINEで送る」ボタンを押すと、
本部船とマーク4の緯度経度およびリファレンス・ポイントが設定された状態で
マークレイヤーツールが起動できるURLをLINEで送信できる。
- コース角度計算機:スマホ向け最適化版マークレイヤーツールに移行
風軸のコンパス角度とコースに応じた設定値を入力すると、各マークの緯度経度、各マークから他のマークへの角度と距離を表示する
- トラペゾイド角度計算機(単位:m)
- トラペゾイド角度計算機(単位:nm)
- トライアングル角度計算機(単位:m)
- トライアングル角度計算機(単位:nm)
- スタート・フィニッシュ付近角度計算機(単位:m)
:スタートアウターボート、スタートライン相対位置の4マーク、トラペゾイドコースのフィニッシュボートの設定用
- レース時間見積もり:スマホ向け最適化版に移行
トラペゾイドコース(OPコース:Outer 2上Finish)&上下コースの見積もりレース時間を計算する
「SPEED AND DISTANCE CHARTS」を参考に49er、470、Laser、Laser Radial、OPは「Boat Speed Table」の値を使用し、その他の艇種は「2016年神奈川県セーリング連盟ヤードスティックナンバー」で補正して時間を算出した
(「Boat Speed Table」の値とYNの値の不整合のため、YNと時間に若干の矛盾が生じている)
SPEED AND DISTANCE CHARTS - TARGET TIME 速度/距離/目標時間対比表
Boat Speed Table (ボート速度早見表)
- タイムキーパー:スマホ向け最適化版に移行
スタートシーケンスの時間管理ヘルパー
フリート1のスタート時間を設定、フリート2、フリート3のスタート時間はその1~10分後
スタートボタンでカウントダウンスタート
ストップボタンでカウントダウンストップ
レース信号一覧でレース信号旗、ホーン等の情報が別画面で表示される
フリート1、フリート2、フリート3それぞれの次の動作とそのカウントダウン、スタートまでのカウントダウンを表示
AndroidのChrome、iOSのSafariでは下記タイミングでの音声が発せられる
- 予告信号旗の掲揚の30秒、20秒、10秒前
- スタート5分5秒前、予告信号旗の掲揚5秒前
- 準備信号旗の掲揚の30秒、20秒、10秒前
- スタート4分5秒前、準備信号旗の掲揚5秒前
- 準備信号旗の降下の30秒、20秒、10秒前
- スタート1分5秒前、準備信号旗の降下5秒前
- スタートの30秒、20秒、10秒前
- スタート5秒、予告信号旗の降下5秒前
- 補助ツール
- アンカーレッコ位置の推定:
水深、アンカーライン長からアンカーレッコ位置からのマークの流れる距離を求め、アンカーレッコ位置の相手マークへの角度、距離を求める
- コース変更補助:
トラペゾイドでマーク3、マーク4を変更せずに、マーク1、マーク2の風軸を変更した場合の変更後の1'-2'距離、2'-3距離(1'-4距離比)を求める
- 本部船とゲートマーク4の関係:
4P、4Sと本部船との関係、ゲートマークの中心とゲートマークの関係を求める
- ゲートマークの角度と距離推定:
固定した艇から角度と距離を測定しゲートマーク間の角度と距離を推定する